![]() |
|
![]() |
|
第31回拓大ミュージカル開催されました! 平成27年2月21日(土)16:00~、深川市民交流ホール「み・らい」 |
|
![]() |
|
![]() |
|
【拓大ミュージカルを観て】 第31回目となる拓大ミュージカル「旅する小舟」を観劇しました。 今回は、物語の展開が例年とは異なり、結末は観客それぞれが自分の中で作り上げるようになっており、それだけに一人ひとりが自分の生き方や、日々の生活に合わせて考えられ、一層このミュージカルを身近なものにしていたように思います。 出演者の歌唱力は一段とパワーアップし、美しいハーモニーを作り出していました。舞台の場面転換は大きな白いパネルと柱だけを使い、照明の効果とともにリズミカルで且つスピーディに次々と変化し、観客を舞台に引き込んでいきました。 最後にミュージカルに関わった学生117名が「LAST SONG」を歌い、感動のミュージカル「旅の小舟」は幕を閉じました。 そして、また拓大ミュージカルの歴史が重さを増しました。 【交流会に参加して】 ミュージカル終演後、学友会主催「拓殖大学北海道短期大学とのミュージカル交流会」がホテル板倉にて午後7時から開催されました。 当日後志支部総会出席のため欠席した大舘連合会会長の代理で浅野があいさつ、そして福田理事長のあいさつに続き、篠塚北短学長の乾杯のあいさつで交流会が始まりました。 学生たちは、東京から10名(拓大語劇祭で優秀な成績を残した学生や紅陵祭実行委員長、そしてミャンマーと台湾の留学生等)と、北短からは昨年秋の紅陵祭に参加した学生たち8名が交流会に招かれました。 学部生と北短の学生たちはミュージカルの話題でたいへん盛り上がっていました。 彼らが今後もお互いに交流を続け、学友会活動に新しい風を吹かせていってほしいと願います。 話が盛り上がったところで出席者の紹介と簡単なあいさつがあり、会場が和やかな雰囲気に包まれ楽しい交流会となりました。 |
|
67期 浅野 憲 | |
元気で未来志向の学生たちと♪ | |
![]() |
|
札幌支部から参加しました(^^) | |
![]() |
|
![]() |
|